突然ですが皆さん内職に興味を持ったことはありませんか?
私は大ありでした。家に居ながら仕事できたら最高だし、内容も簡単なイメージでずっと内職をしてみたいな~と思っていました。
でも、内職の求人ってなかなか見かけませんよね。
内職専門の求人サイトもあるようですが、地元で検索すると検索結果は0件(笑)
田舎だから、しょうがないのですが…
しかし、地元の求人情報誌に運よく内職のバイトを見つけたので、始めることになりました!
内職を始めるまでの流れ
求人情報誌の掲載内容によると、内職内容は軽作業。商品の検品や袋詰めの作業と明記されていました。
家からも近く、簡単そうだし、これだ!と思い電話すると作業内容の見学に来てほしいとのこと。
後日見学に行き、作業内容の説明を受けました。
1日何時間作業できるか?ペットは飼っていないか?(内職の商品に毛が付くとダメなので)などの質問もされました。
条件に問題が無いようだったので、いきなり内職の仕事を頼まれることになりました。
明日までに作業を終わらせ、持ってきてほしいとのこと。
いきなり!?と思いましたが、無職で時間もあったので引き受けました。
仕事内容
仕事内容は、雑貨屋に売っているようなキーホルダーを袋に詰める仕事。段ボールに入ったキーホルダーと梱包用のビニール袋を渡されました。
それらをひたすら袋詰めする作業です。単価は1つ袋詰めするにつき2円。
内職だしこんなものですよね。さあとっとと仕上げるぞ!と気合を入れてスタートしました。
これが、結構大変でした。ビニール袋がズレたり、シワになったり、中に埃が入ってしまったり…
失敗しながらも、完成!全部で6時間もかかってしまいました。
一体いくら稼げるのか?
仕上げた袋詰めの数は500個。単価は2円。かかった時間は6時間。
ということは…
500個(仕上げた数)×2円(単価)=1000円(給料)
6時間で1000円稼ぐことができました。
↓続いて時給を計算します。↓
1000円(給料)÷6時間(かかった時間)=166.7円(時給)
なんと…166.7円!?
安すぎる。
初めてだし作業スピードが遅いから?と思いましたが、6時間もやれば慣れましたし、できるだけ早く作業したつもりでした。
最低でも時給600円くらいは稼げるんじゃ?と正直思っていました(笑)
こんなのあり!?と思い、泣きたくなりました。
でもせっかく始めたし、頑張ってみるか…と思い続けてみることにしました。
2週間続けてみた結果…
その後の内職はというと、袋詰めだけでなくシール貼りやグッズの作成など様々な作業を頼まれました
単価は作業により変わりますが、1円~5円の間をウロウロ。やっぱりどれも同じようなものでした。
初日よりは作業スピードも上がり、袋詰めに関しては時給200円になるようになりました。
シール貼りに関しては早くこなせたので、時給300円に届く日もありました。
しかし、やっぱり割に合わない仕事だな…普通に働いた方が稼げるし…と思い、結局辞めてしまいました。
内職のメリット
メリットはやはり自宅で作業できることです。
音楽やラジオを聴きながら作業できますし、休憩も自由。
逆に休憩無しで作業してさっさと終わらせることもできます。
子育て中の方も作業できますし、自由がきく点が最大のメリットでしょう。
内職のデメリット
・単価がとにかく安い!
頑張っても頑張っても最低賃金の半分にも届きません。
稼ぐことを目的に内職をする立場としては苦しいです。
・なんだかんだで通勤しなきゃいけない
内職作業に必要な道具を取りに行ったり、届けに行くために自家用車で通勤しなくてはなりません。
自宅で作業できるのは良いけれど、結局会社には行かなきゃいけないって意味なくない?って思ってしまいました。
・仕上がりに厳しいチェックが入ることも
内職では商品を扱うため、商品に傷や汚れ、埃が付いていたり、袋詰めの仕方が雑だったりすると指導を受けることがあります。
最悪やり直しになることもありました。簡単な仕事ではないのだな…と身に染みて感じました。
まとめ
いかかでしたか?
内職といっても内容は様々ですが、単価は総じて安く厳しい世界だなと思いました。
個人的には予想以上に大変で、もうやりたくないという気持ちです(笑)
しかし、内職でしか働けないような事情があったり、とにかく暇な時間を有効に使いたい!
自由に働きたい!という方には最適なんじゃないかと思います。
興味のある方は、一度初めてみてはいかがでしょうか。
コメント