本格的な寒さになってきましたね。
新しく暖房器具を購入したなんて方も多いのではないでしょうか。
私は今年になり人生で初めて石油ファンヒーターを購入しました。
そこで問題なのが灯油の買い方です。
・どこで買えるのか?
・自分で入れるのか?
・重いけど運べるのか?
・何リットルから買えるのか?
など不安が沢山あるかと思います。
しかし実際買ってみたらかなり簡単でした。
ホームセンターで灯油を買う流れは簡単に言うと、
① 灯油をレジでお会計する
② 灯油販売コーナーで店員に灯油を入れてもらう
これだけです。
今回はそんな灯油の買い方を詳しく紹介したいと思います!
ホームセンターで買おう
初めて灯油を買うならホームセンターに行きましょう。
なぜなら、
・ポリタンクと給油ポンプが売っている
・灯油も売っている
・店員さんが入れてくれる
灯油を入れるためにはポリタンクと給油ポンプは必須です。
また、ほとんどのホームセンターでは灯油を販売していますし、店員さんが入れてくれます。
そのため、初めてならホームセンターが一番効率が良く楽なんです。
ホームセンターへ行ったら
後で灯油入りの重~いタンクを運ぶので、できるだけホームセンターの入り口(灯油販売コーナーの近く)に車を停めましょう。
まずはポリタンクと給油ポンプを選ぶ
ポリタンクは18Lか20Lのものが売っていると思います。
私は重いと運ぶのが億劫+初めてなので、18Lのポリタンクを2つだけ買いました。
こんな感じのポリタンクです↓
灯油ポリタンク 18L キャップ付 D-18
給油ポンプも必要なので購入します↓
三宅化学 灯油ポンプ 手動式 BD型
ホームセンターで買うのが安いので、ぜひホームセンターで購入しましょう。
ポリタンクは700円、給油ポンプは100円程度で購入することができます。
手動で入れるのが面倒だと言う方は電池を入れて自動で給油できるポンプもホームセンターで売っています。
1,000円ほどしますが便利です。
三宅化学(TP-miyake) 灯油ポンプ ショートノズル ホワイト オートポンプ (自動停止) カートリッジタンク専用 単3電池対応 TP-L20S 13×3.4×高さ68.5cm
お会計
レジに行き、お会計をするのですが、このときに灯油もお会計してもらいます。
「灯油●●Lを●つお願いします。」
と言うと一緒にお会計してくれます。私は18Lを2つお願いしました。
灯油と引き換える用のレシートが渡されるので、必ず受け取りましょう。
灯油を入れてもらおう
レシートを持って外の灯油販売コーナーに行くと、店員さんがスタンバイしています。
①近くに灯油を運ぶためのカートがあるので、ポリタンクを乗せて店員さんの所へ運びます。
↓
②灯油引き換え用レシートを渡してからポリタンクを渡します。
↓
③店員さんが給油してくれるので待ち、終わったらポリタンクをカートに載せて車まで運びます。
かなり重いので注意して運びましょう。
↓
④車に灯油を乗せたら、カートを元の場所に戻します。完了です!
気を付けて帰りましょう。
まとめ・宅配もある
やってみると意外と簡単です。
もしも車を持っておらず運ぶ手段が無い!という方は、配達を頼むという方法もあります。
ガソリンスタンドやホームセンターのホームページ内で注文できるようですね↓

以上、読んでいただき有難うございました!
コメント